速記・収録した音声をテープ起こし~校正?印刷製本まで納品いたします
- 本会議、委員会、審議会、講演会、フォーラム、セミナーなどの現場に速記者、録記者を派遣し、会議の記録を作成します。
速記とは
- 速記とは、話し言葉を早く正確に文字化する技法です。
- 現場に熟練したプロの速記者を派遣いたします。
- 音響設備がない会議室などでは、速記者が速記を取りながら録音も同時にとります。
- 録音の他、発言順序なども記録していきます。
- 万が一の録音障害時等は速記者が対応いたします。
録記とは
- 録記者とは、会議等における録音~記録までに精通した弊社独自の記録者のことを言います。
- 録記者は、速記はとれませんがマイク設置~録音、発言者記録までを担当いたします。
- 速記・収録した音声をテープ起こし、校正まで行い、納品いたします。
委員会、審議会などさまざまな会議に対応いたします。
速記者は、略化された符号を用いて発言をありのまま素早く記録する「速記」を駆使して、原稿に仕上げます。
マイク設備の設置及び録音から発言者を記録する「録音記録者」を派遣します。
自治体の会議録調製業務(速記・テープ起こし)の実績No.1
- 各種ICレコーダ等で録音された音声を聞きながら議会用語、用字例に基づき会議録を作成します。
- 新聞社にも専門用字用語集があるように、議会会議録にも議会用語、文字使いを標準化した「標準用字用例辞書」があります。それらに基づき議事録を作成いたします。
- お客様のニーズに対応したケバ取り、整文、素起こし等に対応しています。
- 弊社は、個人情報保護方針に基づき、お客様の情報は大切に保護いたします。
音声データ
- デジタル音声(ICレコーダー・MD)などすべての録音媒体に対応しています。
- 音声データは、セキュリティ確保のため、弊社専用の音声サーバー(音Netサービス:無料)をご用意しております。
- ICレコーダー、マイクなどの設備の貸し出しも行っております。
ご用命の際は営業担当者へご連絡ください。
経験豊富な入力オペレータ
- 弊社は、速記1級~3級、その他多岐にわたった専門スタッフ(プロ)がそろっています。
- 逐語記録にて音声反訳を行います。
- 議会、医療、政治、教育関係など専門用語に精通したチーム構成で入力作業を行います。
点検・校正
- 入力後の原稿は、点検者が音声データとの照合を行い、漏れや聞き取りミスの再チェックを行います。
- お客様が校正された原稿は、赤字修正と校正を行い納品いたします。
納品方法
- 電子データ(Word、PDF等)で納品いたします。
- 電子データの他、印刷製本、少部数印刷にも対応いたします。
- 会議に配付された資料等も一緒に編集加工し、記録の冊子を作成いたします。
デジタル音声送受信方法
- 特急反訳、スピード化に対応するため音声送受信用の専用サーバーを用意しています。
- 音声サーバーをご利用いただき、経費の削減と、スピードアップを図ります。
- 弊社独自の音声サーバー『音声Netサービス』のご利用は無料です。
特急反訳対応
- 特急反訳は、音声受領後翌日納品から中2日、中3日などに対応しております。
詳しくは、下記からお問い合わせください。
- その他、リアルタイム字幕など、その場の音声を(遠隔音声受信)文字にするサービスも行っております。