HOME > 字幕サービス > 議会インターネットライブ字幕
議会インターネットライブ中継字幕
- AI音声認識システムをフル活用した議会ICT化。
- インターネットライブ中継に、リアルタイムに字幕を付与します。
- YouTube、独自動画等にライブ字幕を付与することができます。
※映像と字幕を合成する機器が必要となります。
- ライブ字幕には音声認識システムAmiVoiceエンジンを使用いたします。
議会映像配信システム DiscussVisionSmart を使用した場合
- 議会インターネット配信システム『DiscussVisionSmart』の字幕機能を利用して、インターネットライブ字幕(生字幕)配信を行います。
- 専用システムの字幕に特化した機能を利用するため視聴者に見やすい画面構成。
メリット
- ライブ映像と字幕が別表示のため映像品質に影響なし。
- 視聴者側で字幕表示のON・OFFが可能。
- 映像画面拡大の場合、映像下に字幕を表示。
課題
- クラウドによる音声認識システムのため遅延が発生する場合がある。
- DiscussVisionSmartの導入が前提。
議場傍聴席大型モニター字幕表示
簡単に導入可能です
既設のマイク設備にAI音声認識システムを繋げるだけの簡単設定で、字幕をリアルタイムに表示することができます。
-
コミュニケーションツール「UDトーク」を使用した場合
-
AI議事録作成支援システム「AmiVoiceScribeAssist」を使用した場合
-
様々なモニターに字幕を表示できます
- 大型テレビモニターやプロジェクター、PC、iPadなど、様々な映像機器に対応します。